1
ラストスパート!
2011年 11月 24日

今年のぱしふぃっくびいなすクリスマスクルーズに乗船するコーラスグループToe Tappingsにてピアノを担当します。
12/2(金)の夜、ひと足先に地上の皆様の前で
クリスマスソングの数々を披露いたします。
北千住ランチェリーにて19:30開演。
スペシャルゲストもあり賑やかになりそうです。
2nd stageは21:00からなので遅くなってもOK,是非お越しください。
ちなみに、Toe tappingsなのでタップダンサーがいるんですか??
とよく聞かれるのですが、、、
違うんですよ。。
そんなエピソードも12/2に説明があるかも?
洋上の楽園・ぱしふぃっくびいなすはこんな船。

就航年1998年、26,518トン。
5月に乗ったふじ丸より新しくて大きい。
来年はこの子に乗ってピアノトリオで
樺太までお世話になる予定。
サハリンクルーズで初ロシア!
楽しみすぎます(^ ^)

昨夜、変なお酒を飲みました。
(いや飲んでない。一口舐めさせてもらっただけ)
虫が!

ぎゃーー 無理!!!!
ナナフシだそうです。
ふやけたにしても、でかくない?!
チェコのお酒で70%あります。
見かけによらない味でした。
▲
by minori557
| 2011-11-24 07:27
| concert info
フルートコンサート
2011年 11月 21日

11/20 つくば市 和泉竹華と華の会にて。
共演したフルート理恵ちゃんと書家の和泉竹華先生を囲んで。
お天気も良く、会場も満席でした(^ ^)
ありがとうございました。
打ち上げで伺ったSALON DES CENTというレストランも美味しかったです。
疲労困憊でしたが睡眠とって復活。
年末まで休日売り切れ
体力もつか心配ですが、、、
とりあえず今週も乗り切りたいです。

▲
by minori557
| 2011-11-21 16:10
| concert report
つくば市の書道展
2011年 11月 16日

11月20日(日)つくば市天久保のart cafeサンゴミズキというギャラリーで開催される書道展最終日
14:30よりコンサートが開催され、フルートの稲葉理恵さんと出演します。
一般の方もご来場いただけます。
お近くの方はぜひ。
場所はこちら。
▲
by minori557
| 2011-11-16 11:49
| concert info
起上れ福島
2011年 11月 15日

祖母の13回忌で会津に行ってきました。
私自身も会津若松の生まれで、相当なおばあちゃんっこでしたが
祖母も、たぶん弟よりも私のことを可愛がっておりました。←断言
実際可愛かったしね笑 ←断言
かなり激しい女性で、戦時中は氷川丸で従軍看護婦をしており
戦後は市役所に勤めてバリバリとひたすら働く女でした。
私生活も当時では考えられないような破天荒っぷりで
亡くなる直前まで出歩きまくり
「いまパリ。」とか
海外からおもむろに電話をかけてきたり。
趣味であった俳句や短歌は死後に膨大の遺作が見つかり
いまは出版され、その詩集は国会図書館にも置かれています。
その後、祖母の短歌に共感され
曲をつけてくださった作曲家の小山先生と出会うことができました。
孫である私に是非伴奏をということで
合唱団とともに演奏会に出演させていただいたことも。
とにかくすごいおばあちゃんでした。
まるで現代女性のような。
震災直後にいわきに足を踏み入れて以来、
福島県を訪れることができなかったのだけれど
大好きなおばあちゃんに会いにいくこと
今後もきちんと続けていきたいです。



2日にいっぺんしか卵を産まない会津地鶏の
貴重で濃厚な卵黄につけて食べます。

手前はおからサラダ。

新蕎麦があまりに美味しく、
翌日は行きつけの猪苗代町のおおほりさんにも寄ってきました。
震災で被害を受けて店舗が300m移転してます。
ここは舞茸天ぷらが美味なのですが
セシウム問題でキノコ類がかなり出ていない今年の福島。。

舞茸食べたかったけど、山菜も変わらず美味でした。
野菜果物の直売所から多くのキノコ類が消えていました。
りんごや身しらず柿はセーフのようです。

なぜか東山温泉の紅葉は終わりかけ、
(盆地だから??)
猪苗代湖畔の紅葉がちょうどジャストで綺麗でした。
雨が降って虹が出た瞬間もありました。
写真を撮ってないのが残念です。
温泉にはうるさいわたしですが
今回泊まった芦名さん、良い宿でしたよー
おすすめです!
どうでもいいこと。
iPhoneで炭火を撮ると紫になるなあ。。。
▲
by minori557
| 2011-11-15 06:10
| travel
週末いろいろ。
2011年 11月 07日

こんばんは。
ちょっとは暇できるかな?と思ったら最終的にかなりバタバタした一週間でした。
あまりにイレギュラーなことがあり過ぎて
それは例えば...
あさってから船乗れない?とか
明日のオーディション伴奏とか
挙げ句の果てには今日出られませんか?とか
どっかのピアニストが倒れたから来て、とか
その他諸々。
どこにチャンスがあるかわからないので
なるべくフレキシブルに動くようにしてはいますが
やはり直前の依頼では他の仕事との兼ね合いもあるので
直前なりの額を提示することになります。
交渉が成立しなければ却下せざるを得ません。
フリーなので好きにやってますけどね。
伴奏は好きだけど、あんまり裏方裏方な
黒服しか着られないようなポジションは好きな仕事とは言えないし。
基本毎夜どこかで弾いてますが
たまにぽこっと休みだったりするので
打診でしたらいつでも受付中です(^ ^)
と、たまには営業してみました(笑)
ところで上の写真。
ピアニストの式町典子ちゃんと
NYで一年くらい一緒に住んでいたマットと。
のりちゃんは東京音大の後輩で
マットはマネス音楽院の後輩のベース弾きです。
バルセロナ交響楽団を休団して、神戸の佐渡裕さんのオーケストラPACに在籍中。
素敵なマンションでタコスパーティーに呼んでいただきました!

夜景より眩しい美女たちに囲まれました(^ ^)
美女に囲まれてふと思ったのですが
日本のクラシックの女性音楽家達って
皆さんそれなりに綺麗だったり可愛らしかったりするけど
圧倒的に色気足りなくないですか??
人は誰でも善と悪の面を持ち合わせていますが
クラシックの人たちって懸命に悪の部分を隠してません?故意に。
自分のすべてを表現することが芸術なら
悪い部分を隠している時点で芸術家とは違うと思うけどー。。
色気は生き様から。
この間誰かが言ってたなあ。。。
脱線しましたが、ちゃんとコンサートも弾いてきましたよ。
足立区にてリバーサイドコンサート。
アットホームでしたねー。
2人でマイク回すと漫才始まるし(笑)
増田増田に司会者さんまで増田さんだったんですよ!
びっくりでした。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました!

▲
by minori557
| 2011-11-07 00:22
| etc
1