1
感謝!
2014年 11月 30日
たくさんのお祝いメッセージをいただきありがとうございました!
27日、またひとつ無事に歳を重ねることができました。

本籍地付近にて。
最高に気持ちよい1日!

さて、更新せぬ間にコンクールや入試など重大な本番が次々終わっていきましたが
2ヶ月突っ走った結果、身体のほうが逝きました、、、ちーん。
ついでにピアノの弦もバチバチ切りました(T_T)
本気のクラシックのピアノはちょっとしたスポーツです(フィジカリー)
だがしかしピアノが弾けりゃ誰でもできるようなお仕事ではないので
やっぱり限界まで続けたいというのが本音。
で、限界まで続けた結果、今まっすぐ歩けないほどのダメージが、、笑
ううー、もっと強靭な体力を身につけなければ。
まずは基礎体力。

今週末は国分寺バプテスト教会にてヴァイオリニストRieさんとクリスマスコンサートです☆
なんと0歳からお入りいただけるそうです。
ヴァイオリン演奏体験もあります。
久しぶりに楽しい楽しいコンサート。
お近くの方はぜひ^^

27日、またひとつ無事に歳を重ねることができました。

本籍地付近にて。
最高に気持ちよい1日!

さて、更新せぬ間にコンクールや入試など重大な本番が次々終わっていきましたが
2ヶ月突っ走った結果、身体のほうが逝きました、、、ちーん。
ついでにピアノの弦もバチバチ切りました(T_T)
本気のクラシックのピアノはちょっとしたスポーツです(フィジカリー)
だがしかしピアノが弾けりゃ誰でもできるようなお仕事ではないので
やっぱり限界まで続けたいというのが本音。
で、限界まで続けた結果、今まっすぐ歩けないほどのダメージが、、笑
ううー、もっと強靭な体力を身につけなければ。
まずは基礎体力。

今週末は国分寺バプテスト教会にてヴァイオリニストRieさんとクリスマスコンサートです☆
なんと0歳からお入りいただけるそうです。
ヴァイオリン演奏体験もあります。
久しぶりに楽しい楽しいコンサート。
お近くの方はぜひ^^

▲
by minori557
| 2014-11-30 13:59
| concert info
撫子祭2014 クラリネットリサイタル
2014年 11月 16日

文化月間ということで幼稚園から大学までのあらゆる教育機関にお邪魔しています。学校公演最後は千葉県四街道市にあります愛国学園大学の撫子際クラシックリサイタルにてクラリネットの宮増孝江さんとサンサーンスのソナタなど演奏させていただきました。
たかえちゃんは本当に音がきれい。そして私は彼女のほんわかMCのファンでもあります。
捨てリードに「パンジー」と書いてガーデニングに再利用されていたというエピソードがツボってしまった。。バスクラのリードでアイスを食べている人は学生時代よく見かけたけど。
リードは1ケース買ってもその中で使える子はほんの数本だそうなので、再利用方法もアイディア勝負、、、? なのか?時代はエコであります。

大学の銀杏並木がとてもきれいでした!


▲
by minori557
| 2014-11-16 14:36
| concert report
テツヤ。
2014年 11月 14日
みなさまこんばんは!
今日は譜読みが終わらなくてやむを得ず徹夜(T_T)

ピアノは鍵盤が重く指が疲れてくるのでエレピを組み立てました。
この数週間、以前の記事にも登場したサックスの大作・ファジイバードソナタの
3楽章の自由度(もはや即興でセッション状態)に途方に暮れてまして、
弾くべき音が書いてあるだけマシだと思って放置していた他の曲が完全に乗り遅れ。
本番まであと10日。来週は引きこもりになります。
8日の阿智川での初のラテンナイトは立ち見で埋め尽くされていて圧巻の景色でした!
終演後のカホン体験コーナーがかなり盛り上がっていました^^

そのまま岐阜から夜行バスに乗り、翌朝の都内プライベートコンサートでヴァイオリン下村理恵さん、MODEAのパーカッション一丸聡子さんと共演させていただいたり、その翌日はなんとピアノソロで小学校の音教もありました。
慣れない夜行で背中を痛めたり、発熱してニンニク注射のお世話になったりしましたが、
子供たちと触れ合う機会が多かったことが殺伐とした日常のオアシスとなってました。
寝こんでる暇はありません。
今週末は年齢層が少しあがるみたい?千葉方面の女子大にてクラリネット伴奏です。
それでは練習に戻ります!
おやすみなさい☆
今日は譜読みが終わらなくてやむを得ず徹夜(T_T)

ピアノは鍵盤が重く指が疲れてくるのでエレピを組み立てました。
この数週間、以前の記事にも登場したサックスの大作・ファジイバードソナタの
3楽章の自由度(もはや即興でセッション状態)に途方に暮れてまして、
弾くべき音が書いてあるだけマシだと思って放置していた他の曲が完全に乗り遅れ。
本番まであと10日。来週は引きこもりになります。
8日の阿智川での初のラテンナイトは立ち見で埋め尽くされていて圧巻の景色でした!
終演後のカホン体験コーナーがかなり盛り上がっていました^^

そのまま岐阜から夜行バスに乗り、翌朝の都内プライベートコンサートでヴァイオリン下村理恵さん、MODEAのパーカッション一丸聡子さんと共演させていただいたり、その翌日はなんとピアノソロで小学校の音教もありました。
慣れない夜行で背中を痛めたり、発熱してニンニク注射のお世話になったりしましたが、
子供たちと触れ合う機会が多かったことが殺伐とした日常のオアシスとなってました。
寝こんでる暇はありません。
今週末は年齢層が少しあがるみたい?千葉方面の女子大にてクラリネット伴奏です。
それでは練習に戻ります!
おやすみなさい☆
▲
by minori557
| 2014-11-14 00:41
| concert report
Vn × Pf
2014年 11月 07日
先月30日から休みなく続いている本番も佳境です。
4〜6日は関西方面で活躍中のVn福澤里泉さんとファリャ=クライスラーのスペイン舞曲やフランクのソナタを。

初日にはじめましてでしたが、素晴らしいヴァイオリ二ストさんでした。メロディ楽器奏者特有の音楽が線的になりがちな現象がなく、どの音にも和声が聴こえてくるので息を合わせやすく、チャレンジングなプログラムを組んだにも関わらず3度の本番を経てすっかり打ち解けました^^
指揮者にしても歌手にしてもそうですが、やはりそこそこピアノが弾ける方との共演は断然呼吸がしやすいです。

音色がすごく綺麗だったので聞いてみたら、やっぱり私の好きなフレンチの楽器でした。
聴いていただきました沢山のお客様、福澤さん、本当にありがとうございました^^


ホテル住まいで移動も家事もする必要なし。昼間に譜読みを済ませ夕方リハーサル、からの夜公演という規則正しい理想的な生活を送れる毎日に感謝です。
とはいえ、ホテル暮らしは乾燥との闘い。
鼻と喉の消毒をしつこいくらいやってなんとか風邪を食い止めています。

毎日良い天気!
紅葉がちょうど見頃です。
4〜6日は関西方面で活躍中のVn福澤里泉さんとファリャ=クライスラーのスペイン舞曲やフランクのソナタを。

初日にはじめましてでしたが、素晴らしいヴァイオリ二ストさんでした。メロディ楽器奏者特有の音楽が線的になりがちな現象がなく、どの音にも和声が聴こえてくるので息を合わせやすく、チャレンジングなプログラムを組んだにも関わらず3度の本番を経てすっかり打ち解けました^^
指揮者にしても歌手にしてもそうですが、やはりそこそこピアノが弾ける方との共演は断然呼吸がしやすいです。

音色がすごく綺麗だったので聞いてみたら、やっぱり私の好きなフレンチの楽器でした。
聴いていただきました沢山のお客様、福澤さん、本当にありがとうございました^^


ホテル住まいで移動も家事もする必要なし。昼間に譜読みを済ませ夕方リハーサル、からの夜公演という規則正しい理想的な生活を送れる毎日に感謝です。
とはいえ、ホテル暮らしは乾燥との闘い。
鼻と喉の消毒をしつこいくらいやってなんとか風邪を食い止めています。

毎日良い天気!
紅葉がちょうど見頃です。
▲
by minori557
| 2014-11-07 12:23
| concert report
文化祭でコンサート
2014年 11月 03日
大宮中央高校の文化祭にてゲスト演奏会に出演しました。
久しぶりなこちらのメンバーで。

東京音大時代の同級生たち。
きっちゃんは子供時代ソルフェージュを学んだ音楽塾が一緒だし、
ユリアは付属高校からの付き合い。

お互いのMCの成長ぶりを見て大人になったんだなーとしみじみ感じた1時間。
そして11月に弾く季節外れのスプリングソナタは、珍しく客観的な耳で聴きながらアンサンブルすることに成功して、とても安定した仕上がりでした。
暑い中Katespadeのダウンコートを。

(足に注目。笑)
そのままの足で長野入りしました。
寒ーい山中で今日から1週間の公演です。
まずは、ずーーっと断り続けてきたフランクのソナタを10年振りに解凍します。
腐ってたりして笑
それではみなさま、引き続き素敵なホリデイを!
久しぶりなこちらのメンバーで。

東京音大時代の同級生たち。
きっちゃんは子供時代ソルフェージュを学んだ音楽塾が一緒だし、
ユリアは付属高校からの付き合い。

お互いのMCの成長ぶりを見て大人になったんだなーとしみじみ感じた1時間。
そして11月に弾く季節外れのスプリングソナタは、珍しく客観的な耳で聴きながらアンサンブルすることに成功して、とても安定した仕上がりでした。
暑い中Katespadeのダウンコートを。

(足に注目。笑)
そのままの足で長野入りしました。
寒ーい山中で今日から1週間の公演です。
まずは、ずーーっと断り続けてきたフランクのソナタを10年振りに解凍します。
腐ってたりして笑
それではみなさま、引き続き素敵なホリデイを!
▲
by minori557
| 2014-11-03 09:01
| concert report
1